馴染の4種類の味から1粒30mgのCBD摂取-BALANCE


CBDは口に含むと独特の苦みを感じることがあります。味が気になって、CBDは苦手という方もいるのではないでしょうか。

CBDの味が気になる方におすすめなものが「BALANCE CBDGummies」です。


人間には体温、心拍数、運動、食欲、睡眠などを調整している、エンドカンナビノイドシステム(ECS)が備わっています。ECSはストレスや加齢などの影響によって機能が低下をします。これが、不調の原因ではないかと考えられています。

CBDはカンナビジオール(Cannabidiol)の略で、麻に含まれる成分の一種です。CBDはECSをサポートすると考えられています。

米国ではCBDを利用した医薬品が承認されています。日本では医薬品商品はされていませんが、サプリメントなどで摂取できます。サロンで利用されたり、アスリートも愛用していたりする成分です。


BALANCE CBDGummiesは、1粒に30mgのCBDを配合しています。

味はアップル、グレープ、レモン、オレンジの4種類です。海外製のグミは、チェリーやストロベリーなど日本人になじみのない味が少なくありませんが、BALANCE CBDGummiesは日本製で、日本人になじみのある味となっています。4種類の味が1袋に入っているので、飽きずにおいしく食べられることでしょう。


1日の摂取量に決まりはありませんが、最初は少ない量から摂取するようにします。体調を見ながら量を調整してください。噛んですぐに飲み込んでしまうのではなく、しばらく口の中でなめるようにします。


日本製で日本人になじみのある4種類のフレーバーのグミです。おいしくCBDを摂取できることでしょう。


→BALANCE CBDGummies CBD1080mg


▼様々なCBDグミを解説してきた弊社が選んだCBDグミ7選はこちら

→日本国内で購入可能な最強CBDグミ7選


ヘンプシードオイルの化粧品、扱い方の注意点など徹底解説


ヘンプシードオイルは、食用としてだけではなく、化粧品にも使用されています。オメガ3系脂肪酸やオメガ6系脂肪酸を多く含むヘンプシードオイルを化粧品として取り入れることで、美肌効果が期待できます。

ここでは、ヘンプシードオイルが使用されている化粧品とその特徴、使い方などを解説していきます。


ヘンプシードオイルが使われている化粧品

ヘンプシードオイルは油です。油と水は混ざりにくいので、化粧水のような水分が多い化粧品にはあまり使用されていません。

では、どのような化粧品に使用されているのでしょうか。


クレンジング

オイル系のクレンジング剤に配合されています。

オイル系のクレンジングは、汚れを落とす力が高く、メイク落ちがよいのですが、同時に肌の必要な皮脂を強力に奪ってしまうことがあります。そのため、クレンジング後の肌は潤いが不足して、ガサガサになってしまいます。

これは、界面活性剤を多く配合しているオイル系のクレンジングの場合で、天然成分だけで作られているものだと、潤いを守りながら汚れを落としてくれるものがあります。

ヘンプシードオイルを配合したもので、天然のオイルを中心に使用しているものが販売されています。


化粧水

油と水は混ざりにくいので、ヘンプシードオイルを配合した化粧水は少ないのですが、まったくないわけではありません。

水分だけを与えてもすぐに蒸発して肌が乾燥してしまいますが、オイルを加えることで保湿力が高まります。


乳液

乳液は油分が多い化粧品です。肌に必要な油分を与えたり、化粧水で与えた水分の蒸発を防ぐ役割があります。


クリーム

クリームも油分が多い化粧品です。乳液よりも油分を多く含んでいます。

肌に必要な油分を与えたり、化粧水で与えた水分の蒸発を防ぐ役割があります。油分が多いため、乾燥しやすい秋冬や乾燥肌の人に向いています。


美容オイル

植物由来のオイルを中心にして作られているものです。ヘンプシードオイルだけでなく、ホホバオイル、アルガンオイルなど、他のオイルが混ぜられている美容オイルもあります。


ヘンプシードオイル化粧品の使い方

肌の調子を整えてくれる化粧品でも、使い方を間違えると化粧品が本来持っている力が発揮されません。正しい使い方を理解して、肌を整えていきましょう。


クレンジングオイル

手のひらに適量を取り出し、顔全体に広げてメイクとなじませます。メイクとなじませるときに肌をゴシゴシこすってしまうと、肌を守っているバリア機能が低下してしまうので、強くこすらないように気をつけます。

肌の上で手を動かしていると、オイルの感触が変わってきます。感触が変わったら洗い流すサインです。ぬるま湯で優しく洗い流します。


化粧水

手のひらに適量を取り出し、顔全体になじませます。一度に大量に手に取り出すと、手のひらから化粧水がこぼれてしまうので、その場合は2回に分けて塗ります。

オイルが配合されていると化粧水にとろみがついていることがあります。とろみのある化粧水はコットンでつけるよりも、手でつけることをおすすめします。


乳液

手にひらに適量を取り出し、顔の中心から外側に向かってなじませます。このときに、肌をこすらないように気をつけましょう。


クリーム

手のひらに適量を取り出し、顔の中心から外側に向かってなじませます。

ジャータイプの場合は、クリームを直接手で触れると手に付着している雑菌が、容器内のクリームに混入して不衛生なので、スパチュラを使ってとるようにします。


ヘンプシード化粧品の扱い注意点

ヘンプシードオイルには、オメガ3が多く含まれています。オメガ3は酸化しやすい脂肪酸なので、化粧品が酸化しないように保管に気をつけてください。オイルのみで作られている美容オイルは、特に酸化に注意が必要です。

熱、光、酸素によって酸化をするので、高温になったり、直射日光が当たる場所を避けて保管をします。開封後は酸素に触れてどんどん酸化が進んでいくので、できるだけ早く使い切るようにします。化粧品は、1か月程度を目安に使い切るようにしましょう。

嫌な臭いがするようなら、酸化している可能性があります。酸化したものを肌に塗ると肌に刺激を与えてしまうので、使用は控えることが望ましいです。


スキンケアにも有用なヘンプシードオイル。効果や選び方、使い方


ヘンプシードオイルは口から摂取するだけでなく、肌に塗ることもできるオイルです。スキンケアに役立てることができるのです。

スキンケアに使うときには、ヘンプシードオイルの選び方や使い方に注意が必要です。

ここでは、ヘンプシードオイルに期待できるスキンケア効果、選び方、使い方を解説します。


ヘンプシードオイルに期待できるスキンケア効果

ヘンプシードオイルとは、ヘンプの実から抽出されるオイルです。

ヘンプシードオイルは、必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸を豊富に含んでいます。オメガ3とオメガ6の摂取の割合は、1:4が理想とされていますが、ヘンプシードオイルは1:3の割合で含んでいます。

オメガ3には炎症を抑える、オメガ6には保湿、アレルギーの緩和などの働きが期待できます。

またオイルには保湿作用があり、ヘンプシードオイルをスキンケアに使用すると、乾燥肌の予防も手助けしてくれます。

肌の表面は皮脂で覆われており、皮脂が肌からの水分蒸発を防いでくれています。ところが、加齢に伴い皮脂分泌量は低下をし、肌は乾燥気味になります。ヘンプシードオイルのようなオイルを肌に与えると、皮脂の代わりをしてくれて、潤いが逃げてしまうことを防いでくれます。


ヘンプシードオイルの選び方

スキンケに使用する場合は、スキンケア用のものを選ぶようにします。

ヘンプシードオイルには食用のものもあり、スキンケア用のものとは純度が違います。食用のものだと、ヘンプの実から絞ったそのままのもので精製はされておらず、不純物が含まれていることがあります。精製していないものだと、ポリフェノールなども含まれていることがあり、それらの働きも期待できるのですが、肌に刺激になることもあります。肌が弱い方は、精製されているものを選ぶとよいでしょう。

食用のものは、スーパーなどの食品売り場や食品を扱っている通信販売などで販売されており、スキンケア用のものは、化粧品売り場や化粧品を扱っている通信販売などで売られています。

また、見た目でもわかることがあります。精製していないものは、オイルにやや色がついていますが、精製しているものだと透明です。パッケージに「スキンケア用」と記載されていることもあります。

食用のヘンプシードオイルは肌に塗るために作られているものではないので、できればスキンケア用のものを購入するのが望ましいです。


ヘンプシードオイルの使い方

ヘンプシードオイルは、さまざまな使い方ができます


ブースターとして

洗顔後に最初につける化粧品は化粧水なのですが、化粧水の前にヘンプシードオイルを使うと、化粧水のなじみがよくなることが期待できます。化粧水のなじみがよくなることで、肌の潤い感がアップします。

水と油はなじみにくく、多量にヘンプシードオイルを使用すると化粧水をはじいてしまうので、使用量に気をつけましょう。製品に記載されている使用量を守るようにします。


美容オイルとして

ヘンプシードオイルには、オメガ3やオメガ6が含まれており、肌の保湿効果が期待できます。

化粧水の後に数滴を肌に塗ることで、化粧水で与えた潤いを閉じ込めてくれます。


ボディケアに

お風呂上り、まだ肌に水分が残っているときに体に塗ります。オイルを肌に塗ることで手の滑りがよくなり、マッサージにも使用できます。


ヘンプシードオイルの扱い方

スキンケア用のヘンプシードオイルは、スポイトつきの容器に入っていることがあります。オイルを取り出すときには、このスポイトを使用します。スポイトなら取り出す量を細かく調整でき、必要な量だけを取り出すことができます。

清潔に保つために、スポイトのガラス部分を手で触れないようにしてください。

また、オメガ3は非常に酸化しやすく、酸素、光、熱によって酸化が進んでしまいます。酸化したオイルを肌に塗ると肌の刺激になり、シミやくすみの原因になります。保管は高温多湿、直射日光を避けて行うようにします。

開封後はどんどん酸化が進むので、なるべく早く使い切るようにします。1か月程度を目安に使い切るとよいでしょう。小さな容器に入っている物なら、すぐに使い切ることができます。

ヘンプシードオイルで懸念される4つの副作用


ヘンプシードオイルは健康効果が注目されているオイルです。しかし、体によいといわれているものでも、摂り方を間違えてしまったり、大量に摂取をしたりすると、副作用が出る心配があります。

ここでは、ヘンプシードオイルの副作用について解説をします。


ヘンプシードオイルの特徴

ヘンプシードオイルとは、麻の実から抽出したオイルで、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸を豊富に含んでいることが特徴です。

オメガ3は、血流を改善する、コレステロール値や血圧を下げる、脳の神経伝達をスムーズにするなどの働きが期待でき、オメガ6は、アレルギー症状を緩和する、コレステロール値を下げるなどの働きが期待できます。

さまざまな働きが期待できるオメガ3とオメガ6を含むヘンプシードオイルですが、オメガ3は非常に酸化しやすい性質があるので、ヘンプシードオイルは加熱料理には向きません。そのため、サラダや納豆などにかけて熱を加えずに摂取をします。

また、ヘンプシードオイルは肌に直接塗って使用されることもあり、化粧品に配合されることがあります。

では、どのような副作用があるのかみていきましょう。


下痢

油には便の滑りをよくする働きがあり、適量を摂取すれば便通が促されることが期待できます。しかし、一度に多量に油を摂取すると下痢を起こすことがあります。

また、酸化した油も下痢の原因です。

飲食店でトンカツを食べて下痢をしたなどの経験を持つ方もいることでしょう。これは、酸化した油が原因の可能性があります。

ヘンプシードオイルは、酸化しやすいオメガ3を豊富に含む油です。光にあたる、酸素に触れる、加熱するなどによって酸化をしてしまいます。開封後は酸素に触れるので、加熱調理をせず、摂取方法に気をつけていても、酸化したヘンプシードオイルを摂取してしまう可能性があるのです。

酸化しているかは、においをかぐことで判断できます。魚な油が腐ったような嫌なにおいがしたら、酸化している可能性があります。


胃もたれ、胃痛

ヘンプシードオイルは脂質を多く含んでいます。

糖質は唾液中に含まれる酵素や胃で、タンパク質は胃から分泌される酵素によってある程度分解されてから、十二指腸を通って小腸に運ばれます。

しかし、脂質は口や胃では消化されない栄養素です。胃を通過してから十二指腸で分泌される胆汁や消化液などの働きによって分解されます。

また、十二指腸が消化をしている間は、胃の中の食べものが十二指腸にあまり送り届けられなくなります。そのため、いつまでも胃の中に食べものがとどまっていることになり、胃もたれや胃痛の原因になります。

ヘンプシードオイルは体によいといわれる油ですが、油なことには変わりません。脂質を多く含んでおり、一度に食べ過ぎれば胃もたれや胃痛を起こす可能性があります。


肥満

脂質のカロリーは1gあたり9kcalです。これは大豆油、コーン油、菜種油なども同じで、脂質は1gで9kcalです。

ヘンプシードオイルを摂りすぎれば、カロリーの摂りすぎになります。摂取したエネルギーが消費されずに余ると、脂肪として体にためこまれます。体に脂肪がつきすぎれば、肥満になります。

特に問題とされているのが内臓脂肪型の肥満です。内臓脂肪が多くつくと、アディポサイトカインという物質が分泌されます。この物質の影響により、血圧が下がりにくくなる、血糖値が下がりにくくなるなどします。内臓脂肪型の肥満と高血圧、高血糖、脂質代謝異常が組み合わさると、高血圧症、糖尿病、脂質異常症のリスクが高まります。

体によいといわれていても、摂りすぎれば肥満のもとになるので注意が必要です。


油焼け

ヘンプシードオイルは肌に塗って使用することもできます。

肌に塗るときに気をつけなければならないのは油焼けです。肌に塗った油が酸化をして、シミやくすみなどができてしまうことをいいます。

食用のヘンプシードオイルは食べる用のものなので、肌に塗らないようにしましょう。肌に塗る場合は、化粧品として販売されているものを使用してください。また、ヘンプシードオイルを開封後は、酸化しないように直射日光・高温を避けて保管をします。

cbdの販売許可の条件やその重要性を消費者も理解しておくべき


cbdに関しては合法な扱いとなっていますけど、どんなcbd製品であっても売ることが可能とは言えません。

つまり、cbd製品の中には違法な存在が含まれている可能性があると言えますし、場合によっては違法な製品に出来上がるケースもあります。

だからこそ、実際にcbdを販売するにあたっては、合法な製品に仕上げる必要があるでしょう。

そういった状況を実現できれば、販売することが許される状況となり、実際に許可が下りるはずですから。

逆に言えば、販売許可が下りないcbd製品に関しては、何らかの瑕疵が存在していると言えるはずです。


cbd製品を販売するために絶対に守らないといけない条件

cbdを製品化するにあたって、違法な存在とならないための条件が存在しています。

販売許可を得るためには、ある大きな条件を守らないといけないわけですが、それは実際に成分を抽出する際の部位です。

日本において認められているのは成熟した大麻草の茎や種子から抽出されたものであり、それ以外の部位から採れたものは違法と言えます。

だから、合法的なcbd製品を作るには、こういった部位に関してきちんと遵守するという点がまず求められているわけです。

日本においてはこの条件を満たした製品以外は販売できませんし、そもそも輸入自体もできません。

実際に自分のお店でcbdにかかわる品を売りたいと思っている人は、こういった点を理解しておくべきでしょう。

ただ、販売許可は一般的には売る側にとっての問題に思われるかもしれませんけど、買う側にとっても無視できない部分と評価できます。

したがって、当然ながら消費者としても、この部分に関しては適切な理解をしておくべきです。


cbd製品は販売許可を得ていないものが世の中に存在している

cbd製品を実際に販売するには、通常は販売許可を要しますが、そういったものを得ていないで販売されているケースは存在するはずです。

販売許可に関しては、違法と合法を分ける基準としての役割を持っているだけであり、違法な製品の販売を物理的に阻止できる力はありません。

したがって、販売許可に関しては違法な製品を退けることの圧力にはなるとしても、それがあることで100%排除できるとは言えないでしょう。

つまり、少なからず違法な製品は世の中に存在している、広まっている状況が考えられます。

販売許可を得ていないcbd製品に関しては、違法な成分が含まれているという評価が可能でしょう。

そういったものを使用すると人体に悪影響が生まれる可能性があるため、消費者としては絶対に注意をしないといけません。

だから、合法な製品であるか?販売許可を得たうえで売っているのか?の判断をその都度していくべきです。

そこまで細かい配慮をしていくと、cbdを使うにあたって安全性がかなり担保された状態となっているでしょう。

大麻由来の成分が入っているがゆえに、こういった点は誰もが気を遣っていくべきと言えるはずです。


cbd製品を買う場合には販売許可の有無をチェックしよう

cbd製品を安心して購入するためには、消費者も販売許可の部分に目を光らせる必要があります。

つまり、実際に購入をするにあたっては、特定のお店が販売許可を得ているのか?そこを事前に確かめておきましょう。

ただ、問題はどうやってそこを確かめるのか?ということですけど、これに関しては通販サイトの場合には割と容易です。

ホームページ上に厚生労働省から販売許可を得ている旨が載っているか?を見ておくと良いです。

しかし、単に許可を得ていると書かれているだけでは信用できないので、成分分析書そのものが載っている状況がベストです。

実際に許可を得るにあたっては、この成分分析書を提出する必要があるため、それ自体が掲載されていれば信用度は上がります。

こういった部分を頭に入れながら、実際に販売許可が下りた状態で販売がされているのか?をチェックしてほしいと思います。

実店舗の場合でも、同じく成分分析書を見せてもらうことができれば、信用できるお店という判断が可能でしょう。

こういったやり方を実践していくことで、少しでもリスクが小さい購入の仕方を実現できるはずです。


ヘンプシードオイルで得られる4つの効果効能をしっかり解説


ヘンプシードオイルは、健康への効果効能が期待されているオイルです。健康に関心がある方、ヘンプシードオイルに興味がある方は、効果効能が気になるのではないでしょうか。

ここでは、ヘンプシードオイルに期待される働きを解説します。


ヘンプシードオイルとは

ヘンプシードオイルは、アサ科の植物の実から絞ったオイルです。

ヘンプとは、アサ科の植物のことです。ヘンプの実は食用にされており、そのまま食べたり、搾油をしたものを食べたり、化粧品などに使用したりされています。

ヘンプシードオイルの特徴は、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸が豊富に含まれていることです。

一般的に調理に使用されておるオイルのオメガ3とオメガ6の含有量は100gあたり、大豆油でオメガ3が6.1g、オメガ6が49.67g、とうもろこし油でオメガ3が0.76g、オメガ6が50.82g、米ぬか油でオメガ3が1.15g、オメガ6が32.11gです。オメガ3よりもオメガ6の方が多くなっています。

一方、ヘンプシードオイルは100gあたり、オメガ3は18gほど、オメガ6は55gほどとなっています。他のオイルよりもオメガ3が多く含まれているのです。

オメガ3とオメガ6の摂取の理想的な割合は1:4とされており、ヘンプシードオイルはこの値に近い割合になっています。

オメガ3は酸化しやすいオイルなので、加熱調理には向きません。そのため、オメガ3を豊富に含むヘンプシードオイルは、加熱料理には向いていないオイルです。


美肌への働き

人間の肌細胞は細胞膜に包まれています。細胞膜はリン脂質と膜タンパク質で構成されています。つまり、細胞膜を作るためには油が必要なのです。

油(脂質)といっても、オメガ3、オメガ6などさまざまな種類があり、その働きは異なります。オメガ3が肌細胞の原料になると、肌が潤うことが期待できます。

肌の乾燥は、ニキビ、くすみ、シワなど、さまざまな肌トラブルの原因です。肌が潤うことにより、肌トラブルの少ない状態に近づくことが期待できます。


便秘解消の働き

便通をよくするためには、食物繊維の摂取が大切です。食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があり、不溶性食物繊維は腸の働きを促す、水溶性食物繊維には、糖や脂肪の吸収を穏やかにする、腸内細菌のエサになるなどの働きがあります。

しかし、食物繊維をたくさん摂っても便通がよくならないことがあります。

その場合、オイルを適度に摂取するとよいでしょう。オイルを摂取することで便の滑りがよくなり、便通が促されることが期待できます。

オイルの中でも便通を促す働きが大きいと期待できるものが、オリーブオイルです。オリーブオイルにはオレイン酸が豊富に含まれており、オレイン酸が腸の働きを活発にしたり、便の滑りをよくしたりします。

ヘンプシードオイルにもオレイン酸が含まれています。また、オレイン酸以外の脂肪酸にも便の滑りをよくする働きは期待できます。


血流の改善の働き

オメガ3には血小板の凝集を抑える働きがあります。血小板とは血液中の成分の一つで、怪我をしたときに血液凝固にかかわっているものです。

また、オメガ3は血栓を防ぐ働きも期待されています。

これらの働きによって血流の改善が期待できます。

血栓ができてしまうと、心疾患や脳疾患のリスクを高めます。血栓を予防し、血流を浴することは、これらの疾患を予防するうえで大切です。


脳への働き

脳の大部分は脂質でできています。その割合は、乾燥重量で6割ほどです。

オメガ3が不足をすると、脳の働きに影響を及ぼすことがあります。軽度から中程度のアルツハイマー患者に、1日1.8gのオメガ3を24週間摂取させたところ、症状の改善が見られたという報告があります。

それくらい脳にとって脂質は重要で、オメガ3が重要な働きをしているといえるでしょう。

また、脳の情報伝達をスムーズにする働きもあるといわれています。

魚を食べると頭がよくなるといわれていたことがありますが、このようにいわれているのは、魚にオメガ3が豊富に含まれていることが関係しています。

ヘンプシードオイルもオメガ3が豊富に含まれています。


ヘンプシードオイルと亜麻仁油の優れたオメガ


ヘンプシードオイルや亜麻仁油の名前を聞いたことはあるけれど、どのようなオイルなのか具体的なことは知らないという方は、少なくないのではないでしょうか。

どちらも健康への働きかけが注目されているオイルなのですが、期待できる働きや成分などが違います。

ここでは、ヘンプシードオイルとはどのようなものなのか、亜麻仁油とはどのようなものなのか、成分や期待できる働きなどについて解説をします。


ヘンプシードオイルとは

ヘンプシードオイルとは、ヘンプシード(麻の実)から抽出されたオイルのことです。

麻はアサ科植物の植物で、葉・茎・種子・根など、さまざまな部位を利用することができます。麻が利用されてきたのは、3000年ほど前からだともいわれています。

主な利用方法は、食用、化粧品、紙、印刷インク、縄、肥料、衣類などです。ヘンプシードオイルは実を利用したもので、実から抽出されたオイルは食用にされる他、化粧品に配合されることがあります。また、実は殻を取り除いて食べることもできます。

ヘンプシードオイルには、必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6が豊富に含まれています。オメガ3とオメガ6の摂取の割合は、4:1ほどが望ましいとされており、ヘンプシードは3:1と理想のバランスで含有しています。

調理で一般的に使用される他のオイルのオメガ3とオメガ6の割合は、大豆油が1:8、コーン油が1:57、ごま油が1:45ほどで、オメガ6の方が多くなっています。これらと比べるとヘンプシードオイルは、オメガ3を豊富に含むオイルといえます。

オメガ3は酸化しやすいオイルで、オメガ3を豊富に含むヘンプシードオイルは、加熱せずに摂取するのが望ましいです。


亜麻仁油とは

亜麻仁油とは、亜麻の種子から抽出されるオイルです。亜麻の種子はオイルを抽出するだけでなく、そのまま食べることもできます。酸化しやすいため化粧品に配合されることは少なく、主に食用にされています。

亜麻仁油には、脂肪酸のオメガ3とオメガ6が豊富に含まれています。オメガ3とオメガ6の割合は、1:4で理想的です。他のオイルと比べてオメガ3を豊富に含んでいます。

抽出された亜麻仁油は、やや黄色っぽい色をしていますが、精製したものは透明です。

酸化しやすいオイルなので加熱調理には向かず、サラダや納豆など加熱せずに食べるものにかけて摂取をします。


オメガ3に期待できる働き

オメガ3系脂肪酸は、体内では合成することができないため、食事などから摂取する必要がある必須脂肪酸です。

脂肪酸は炭素が鎖のように連なった構造をしているのですが、オメガ3は二重結合が脂肪酸の端から数えて3番目にあります。オメガはギリシャ語アルファベットで、一番最後の文字になります。そのため、オメガ3と呼ばれています。

オメガ3には、さまざまな働きが期待されています。


生活習慣病の予防

オメガ3はコレステロール値や血圧を下げる働きが報告されています。

酸化した悪玉コレステロールが血管に付着してしまうと、動脈硬化が進行するといわれています。また、血圧が高いと心疾患のリスクを高めます。

コレステロール値や血圧を下げるには、生活習慣を見直すことが大切です。適度な運動をする、食生活を見直すなどが、コレステロール値や血圧を下げるために大切なことだとされています。


皮膚への働き

人間の細胞は細胞膜に包まれています。細胞膜は脂肪酸によって構成されており、オメガ3が細胞膜の原料に使われることで、肌の乾燥が軽減することが期待できます。

肌の乾燥はシワの原因です。乾燥を抑えることで、乾燥による小ジワを防ぐ働きが期待できそうです。


オメガ6に期待できる働き

オメガ6も体内では合成できないため、食事などから摂取する必要がある必須脂肪酸です。二重結合が脂肪酸の端から数えて6番目にあり、オメガ6と呼ばれています。


アレルギー症状の緩和

オメガ6には、γリノレン酸やリノール酸などがあります。

γリノレン酸はプロスタグランジンを生成する材料になります。プロスタグランジンとは、体の機能をコントルールする物質です。プロスタグランジンによって体の機能がコントロールされることにより、アレルギー症状の緩和が期待できます。


cbdグミを選ぶ際のポイントは?最強の製品を見つける方法とは?


cbdは実際に摂取をする際にはいろいろなタイプのものを選ぶことが可能となっています。

したがって、自分にとって理想とも言えるアイテムを選ぶことが現実的にでき、例えばグミの形になった製品も選択できます。

グミと言えばお菓子のイメージが強く、お腹が空いたタイミングで気軽に食べることができる存在でしょう。

そして、cbdグミに関してもそういった特徴はちゃんと受け継いでおり、かなり便利な印象を持つことができるはずです。

そんなcbdグミに興味を持っていて、実際に利用したいと考えている人は、どういったものを選べばいいか?そこで迷う可能性があります。


cbdグミの中で特に最強と言えるものを見つけることが重要

cbdグミはお菓子感覚で食べることができるので、日常生活に完全に溶け込んだ状態で利用できます。

したがって、その時点ですでに十分な魅力を有していると評価できるはずです。

しかし、実際にcbdグミを利用するにあたっては、できるだけ優れたものを選んでいく必要があります。

効果を含めて最強と称することができるcbdグミを見つけ、それを実際に食べていくことが効果を発揮させるにあたっては望ましいでしょう。

そのためにはcbdグミが持つ特徴をきちんと理解し、選び方に関して学んでおく必要があると思います。

特に選び方のポイントを知っておく必要があるので、cbdグミに関心を持っている人であれば、ここは理解してほしいです。

ポイントとなる部分は複数ありますけど、特に大切と言えるのはcbdの含有量になります。

cbdグミはメインはcbdですから、ここに関して特に気を遣っていくべきと言えるので、ぜひ覚えておきましょう。


cbdグミのcbd含有量として理想はどれくらいか?

cbdグミに含まれているcbdの量は製品ごとに異なっており、その中でどれを選ぶか?という点はかなり悩ましい問題です。

ただ、cbdグミの場合、1つあたりのグミに含まれているcbdの含有量の最大値は目安が存在しています。

cbdグミの場合、1つあたりのcbd含有量は25mgが最大と言える状況であり、これを超えるものはほぼ存在しないでしょう。

したがって、実際にcbdグミを選ぶ際には25mgという数値を頭に入れておくと良いのではないでしょうか?

しかし、この25mgはかなり多い量に当たるため、そういったcbdグミは現実的に値段がとても張る可能性があります。

従来の製品と比較しても、どうしても価格は上がりやすいため、そこは誰にとってもデメリットに感じられると言えます。

でも、cbd含有量が多い製品の方が基本的に効果は高くなりやすいため、お金に余裕がある人は基本的に25mgのものを購入してきましょう。

実際は25mgのcbdグミは候補がいくつかあるはずなので、25mgの中でもどれがいいか?を吟味する必要がありますが。

含有量以外の部分でも自分にとって望ましい製品を選び、まさに最強のcbdグミを探してほしいと思います。


cbdグミはそれぞれごとに味に違いが生じている

cbdグミはもちろんグミですから、食べ物と評価できますし、各製品ごとに異なった味が存在している状況です。

味が違うということは、そこは実際にcbdグミを選ぶ際の基準になると言え、慎重になるべきポイントでしょう。

基本的にはどれもグミとして違和感がないような味が採用されているものの、ここは個人の好みが少なからず関係してきます。

複数のものを食べてみたときにどれも美味しいと感じる可能性はありますが、それらの序列が全く同じケースはまずありません。

つまり、美味しいものを選ぶという姿勢がまず重要ですけど、美味しいものの中で最も美味しいものを見つけるという姿勢も大切になります。

cbdの効果を出すには、長く続けることは確実に重要ですけど、そのためには好きだと感じられる製品を選ばないといけません。

だからこそ、cbdグミの味にも注目をして、自分でも続けられるものを見つけて、それを長期的に使用してみてください。

含有量25mgが実現しているものの中で、味の面において最も満足できる、そんなcbdグミこそが最強と評価できるのではないでしょうか?

▼様々なCBDグミを解説してきた弊社が選んだCBDグミ7選はこちら

→日本国内で購入可能な最強CBDグミ7選


ヨーグルト味とマンゴー味が個包装されたCBDグミ「Bobos CBD Gummies」


CBDは味が気になる、口に垂らす姿を人に見られたくないなど、感じたことがありませんか。そんな方でも手軽に摂取できるCBD製品が「Bobos CBD Gummies」です。


CBDとはカンナビジオール(Cannabidiol)の略で、麻に含まれるカンナビノイドの一種です。

CBDにはさまざまな働きが期待されており、これまでに1000を超える論文が発表されています。サプリメントや化粧品などに使用されており、アスリートが愛用していたり、サロンで使用されていたりします。

CBDはやや苦味が気になることがある成分ですが、Bobos CBD Gummiesなら苦味が気になりません。


Bobos CBD Gummiesは、1粒に25mgのCBDを配合したグミです。1袋は6粒入りで、ヨーグルト味3粒、マンゴー味3粒が入っています。ヨーグルトやマンゴーの味で、おいしくCBDを摂取できる製品です。

袋はチャック付きなので、バッグに入れておいても袋からグミが飛び出てしまう心配がありません。また、1粒ずつ個包装になっているので衛生的で、1粒ずつ持ち歩くことも可能です。友達などに渡すときにも、個包装なら便利です。

パッケージはカラフルで、お菓子売り場に売っているような一般的なグミと大きな違いはありません。デザインにもこだわっており、人目を気にせずに持ち歩けます。


はじめてCBDを摂取する方は、1日1粒ほどから摂るようにします。すぐにのみ込んでしまわず、しばらく口の中で溶かすようになめて摂取することがおすすめです。


ヨーグルト味とマンゴー味の2種類を楽しめる、おいしく食べられるCBDグミです。気軽においしくCBDを取り入れてみませんか。

→Bobos CBD Gummies


▼他にも、様々なCBDグミを解説してきた弊社が選んだCBDグミ7選はこちら

→日本国内で購入可能なCBDグミ7選


2種類の香りとCBDの相乗作用CBDロールオン-REFLECTY


現代社会はストレスが多く、ストレスの影響による不調に悩む方が少なくないといわれています。

日々のストレスケア、リラックスなどに役立つ製品が「REFLECTY CBD ROLL-ON」です。

本来自分が持っている力を最大限発揮できるようにサポートすることや、QOLが高まるようにという願いが込められています。


CBDは、麻の種子や茎から抽出させる天然成分です。世界中で注目されており、アメリカではてんかんの治療のための医薬品として商品されています。日本ではサプリメントや化粧品などの形で取り入れられています。

依存性はなく、安全な成分です。安全性についてはWHOが認めています。

人間の体の機能は、エンドカンナビノイドシステム(ECS)によって調節されています。しかし、加齢やストレスなどの影響でECSの機能は低下します。それが、さまざまな不調の原因ではないかといわれています。

CBDはECSのサポートが期待されている成分です。加齢の影響は避けられず、ストレスは日々受けるものなので、イキイキとした毎日のためにはケアが欠かせません。


REFLECTY CBD ROLL-ONは、直接肌に塗れるロールオンタイプです。

香りは2種類用意しています。

MINTは爽やかな香りが特徴的で、すっきりリフレッシュしたいときにおすすめです。

FOGGY MOONは温かみのある香りで、心にうるおいが欲しいときにおすすめです。

香りとCBDの相乗作用が期待できます。


キャップを外したら、肩、手首、こめかみ、うなじなどに直接塗って使用をします。スポーツの前後、勉強や仕事の合間など、さまざまなシーンで活用できます。


CBDと香りを日々のケアに役立ててみませんか。


→REFLECTY CBD ROLL-ON MINT/FOGGY MOON